気になるバイクニュース。

世界のバイクニュース、MotoGP最新情報、各メーカーの新車情報などを紹介しているブログメディアです。

★MotoGP2016 ブレンボによるル・マンGPの分析

Sponsored Link

本国のBrembo (@BremboBrakes) | Twitterさんからル・マンGPの開催地であるブガッティ・サーキットのブレーキングについてプレス資料をいただきましたのでご紹介させていただきます。ブレンボの分析ではターン9とターン8のブレーキングが難易度が高いとのことですが、曲がりこんだ先のターン3も、その先のターン4、5、6の流れを考えると難しく大事なコーナーになりますね。

f:id:teletele916:20160505205612p:plain

ル・マンでの最高峰クラスのブレーキングシステムの使われ方

5月6日から8日にかけてブガッティ・サーキット(フランス)は2016年MotoGPワールド・チャンピオンシップの第5戦を開催します。1965年に作られたこのサーキットはその一部をル・マン24時間耐久レースに使用され、1969年には初めてバイクの世界戦で使用されます。フランスラウンドの開催地はブガッティ、ポール・リカルド、ナガロなど変遷してきましたが、ブガッティ・サーキットの安全性が向上した後は2000年からブガッティ・サーキットがフランスラウンドの開催地となっています。ブガッティ・サーキットは全長4.2km、14のコーナーを持ち(9の右コーナー、5の左コーナー)、674mのストレートを持っています。

ル・マンはブレーキにとっては中程度の厳しさのサーキットです。1ラップのうち30%はブレーキングであるにも関わらず、選手は長いストレートのおかげで特に苦労することなくブレンボのカーボンブレーキディスクを冷却する事が出来ます。ブレーキの有効性に危険を与えるディスクの過度の冷えを防ぐため、大径のブレンボディスク(340mm)がこのトラックには適切な解決策となるでしょう。これはブレーキの作動時の温度、ブレーキングトルクの面でも適切な機能を発揮するレンジに収まる事を保証出来ます。ブレンボの技術者によると、ブガッティ・サーキットはブレーキにとっては中程度の厳しさのサーキットに分類されます。ブレーキの1から5の難易度指数では3に相当し、ロサイル、オースティン、そしてテルマス・デ・リオ・オンドと同様のスコアとなっています。

レース中のブレーキの使い方

ブガッティ・サーキットではバイクのスピードはそこまで出ません。(最高速でも315.6km/h)というのもターン1(ダンロップカーブ)、ターン12以外は全てのブレーキングセクションで少なくとも2秒間のブレーキングを必要とするからです。つまり平均的な減速Gは1.15gとなります。レース全体(40分間)でブレーキレバーにかかる力を合計すると1.2トンにもなり、これはバイク7台半の重さとなります。

最難関のブレーキングポイント

ブガッティ・サーキットの9つのブレーキングセクションは、ブレーキにとってはいずれも高難易度には分類されません。7つは中程度の難易度、そして2つはそこまで難易度は高くありません。最も難しいブレーキングセクションはターン9です。これは昨年ヴァレンティーノ・ロッシがマルク・マルケスを抜いた場所でもあり、2011年にマルコ・シモンチェリとダニ・ペドロサが接触した場所でもあります。ライダー達はこのターンに293km/hで進入し、ブレーキレバーに6.2kgの力を4秒半かけ245mに渡ってブレーキングを行います。ターン8はやや難易度は下がるものの難しいコーナーです。ここではバイクは248km/hから81km/hまで4.4秒で速度を落とします。2つの難易度が低い箇所の1つとしてはターン12があります。ここではブレーキングは僅かに43m、1.3秒間となり、レバーにかかる力は2.5kgとなります。

ブレンボの優勝数

ブレンボブレーキは過去に22のフランスGPで勝利しています。この中には16戦連続でのブガッティ・サーキットでの記録も含まれます。過去4戦は全てスペイン人ライダーが優勝を遂げており、MotoGPカテゴリーではホルヘ・ロレンゾが4勝、ヴァレンティーノ・ロッシが次いで3勝となっていますが、彼の最新の勝利は2008年となっています。

出典元:ブレンボ brembo

www.brembo.com

twitter.com