気になるバイクニュース。

世界のバイクニュース、MotoGP最新情報、各メーカーの新車情報などを紹介しているブログメディアです。

★MotoGP インストゥルメンタルパネルを使用したメッセージシステムを検討

Sponsored Link

オーストリアGPの予選後のプレスカンファレンスでもこうした話がありましたが、将来的にMotoGPのバイクは、インストゥルメンタルパネルにピットからの1方向のメッセージを伝える機能を持つようです。なお導入時期としては10月の3連戦の前あたりとのことなので、早ければアラゴンあたりでテストされるのかもしれません。 f:id:teletele916:20160817073253p:plain (うちの婆さんのほうが速いラップタイムだぞ!もっと飛ばせ!)

MotoGPの権利者であるドルナはレースの中でライダーとピットのコミュニケーションを向上する方法を探すことに時間を使ってきた。今のところライダーとピットのコミュニケーションは、ストレート/フィニシュラインでクルーがライダーに見せるピットボードのみとなっている。当然コミュニケーションは1周に1回しか取れず、ライダーは約305km/hで走行しながら一瞬しか見る時間がない。

 

開発が進む段階では”ヴァーチャルボード”として知られていたものがあった。これはヴァレンティーノ・ロッシがアッセンとザクセンリンクでピットクルーの指示に従わずに冴えないレース結果となった事を受けて導入される事となったわけではない。ヴァレンティーノ・ロッシは10年前にもテストされたF1のようなラジオによるコミュニケーションシステムを提案したが、これは即座に却下された。


ハビエル・アロンソ(レースディレクション)

「ライダーがピットボードを見るのが非常に難しいサーキットがあるんです。ボードが他の選手のボードで見えなくなってしまうんです。ですから私達のエンジニアと話をして、従来のようなピットボードだけではなく、ライダーのダッシュボードディスプレイにさらなる情報、アドバイスなどをチームが望むだけ表示出来るシステムがあれば、レースの最中、極限の状況にいるライダーにチームが警告する事が出来、チームはさらにコミュニケーションのチャンネルとパワーが持てる事になるわけです。


アロンソが言うように、レースディレクションはライダーとレースの間にLCDインストゥルメンタルパネルに表示されるメッセージでコミュニケーションをしている。これは4つの中から1つのメッセージを選ぶもので、レッドフラッグ(レースの中止)、ブラックフラッグ(失格)、ジャンプスタート通知(ライドスルーペナルティ)、そして最後にバイクの動作不良(リタイアが強制される)というもの。


20から25の警告を表示するヴァーチャルメッセージングシステムはすぐに導入されることとなるだろう。これは現在ドルナとチームがエンジニアやチームの戦略家と話し合いを進めているもの。このコミュニケーションを統合するため、チームは各ライダー用にそれぞれ暗号化されたコンピューターを持っている。これはレースディレクションとレースのジャッジに関してのみ繋がっているもので、これを通じてコメントをしたり、抗議をしたりすることが可能。これと同様のコンピューターが個々のライダーにメッセージを送るのに使用される。


各ライダーはサーキットの周囲に接地されたアンテナによってそれぞれのディスプレイにメッセージを受け取る事になる。そして現在の直接のライバルのラップタイム、距離だけでなく、トラックコンディション、バイクのパワーマップを変更する事に関する提案、雨のレースの場合はいつピットに戻ってバイクを交換すべきか、使用すべきタイヤ(例えばライバルがバイクを交換して、その後の走行でそのような調子であるかということから、いつピットに戻ってバイクを交換すべきかという決断をライダーがしやすくなる。)などを受け取ることが出来る。


これらのメッセージはこのようになる。「93 S 2:15.309」つまり、マルク・マルケス(93)、スリック(S)、ラップタイム(2:15.309)と言う具合だ。皮肉にもこの情報は、マルケスが既にスリックタイヤに交換して、1周につき7秒も速く周回しているというロッシがザクセンリンクで知りたかった情報だ。


ラジオ通信という仕組みはドルナによって却下されたようだ。アロンソも「我々のレースはスプリントレースですから、ラジオを持つという事の意味はありません。」と語る。「高価で複雑ですし、ライダーの気を散らせるという危険もあります。彼らが必要とする情報へのアクセスをしやすくしたいと考えています。結局のところピットボードを見る時間というのは1000分の1秒くらいしかありません。新しいシステムではライダーは情報をより簡単に得られるようになり、読みやすくなりますし、メッセージがいつディスプレイから消えるかという設定が出来ますから、メッセージを彼らが望むだけ表示して置くことが出来ます。」


クリニカ・モバイルの医師であるミケーレ・ザザは「モーターサイクルレーシングにおけるラジオ通信は薦められません。人はミラーニューロンを持っており、これは私達が物を見ること、読むこと、そして見てすぐにそれを記憶することを助けています。理論的にライダーが321km/hでストレートを走っている時、193km/hでコーナリングしている時、これらのメッセージは短くある必要があります。そして当然イヤーピースから2秒、3秒かけて聞く情報よりも、読める形のメッセージのほうが理解は容易です。」と語る。


殆どのライダーはこのダッシュボードメッセージシステムについて賛成のようだ。Ducatiのアンドレア・ドヴィツィオーゾは「安全性の意味でも賛成ですね。安全に関する重要なメッセージになるかもしれません。誰かが自分の前で転倒していたりしてマーシャルが仕事をする必要がありますが、もしサーキットの中でも難しい場所柄転倒が起きた場合は助けになります。」と語る。しかし彼は同時にあまりにも多くの情報はいらないとする。「これがあまりにも多用されるのは困りますね。ライディングの最中は読むのが難しいですから。ですから安全性に関するメッセージだけで、何が起きたのかの詳細だとか、ラップタイムだとかはいらないですね。」


ロッシはヴァーチャルボードに賛成で、ラジオ通信に対してもポジティブだ。

ヴァレンティーノ・ロッシ

「賛成ですね。良いと思いますし、良い仕組みだと思います。レースの中でフラッグtoフラッグなどは助けになりますよね。安全性の意味でも良いと思います。前方で転倒があったとか、イエローフラッグだとか、エンジンに誰か問題を抱えているとか、トラックにオイルがあるとかね。それに自分はいつも間違った決断をしてますから(笑)ダッシュボードにメッセージが表示されれば全て楽になると思います。」


ドルナはこれらのメッセージを視聴者向けに表示するという事の可能性を探っている。これが出来れば、視聴者はピットウォールからエンジニアがライダーにどのような支持を出しているのかがわかり、レース放送に新たなレベルの興奮をもたらすだろう。ドルナはこの新しいシステムの利用について、3連戦となる10月の日本、オーストリア、マレーシア戦の前に試す事が出来ると考えている。

www.sportrider.com

motomoto.hatenablog.com