気になるバイクニュース。

世界のバイクニュース、MotoGP最新情報、各メーカーの新車情報などを紹介しているブログメディアです。

★MotoGP2017 Ducatiがテストでウイングレットをつけたままだった理由

Sponsored Link

来年からレギュレーション上はウイングレット類は禁止となりますが、一度ウイングレットのエアロダイナミクス上の効果を知った各メーカーのエンジニア達が簡単にそれを諦めるのか?というのはずっと言われていることです。今回のバレンシアテストでは奇抜なデザインのカウルは見られませんでしたが、どのメーカーも何か手札があるとしたら、この段階では見せてこないでしょう。

レギュレーションを拡大解釈すると、ウイングレットをカウルの内側に持つ2重構造のフェアリングとなるようですが、そんなバイクが速いというのは、見たいような見たくないような。。

f:id:teletele916:20161119125408p:plain

(Photo courtesy of michelin)

来年ウイングレットが禁止されているにも関わらず、Ducatiはバレンシアでシャーシの変更を確認するために、GP17をウイングレット付きでテストしていた。元DucatiのライダーでもあるLCRホンダのカル・クラッチローは、そこには別の理由があるのではないかと皮肉を述べている。

カル・クラッチロー

「彼らがウイングを残しているのには理由があると思いますね。多分彼らは来年もウイングレットを使えるんじゃないですか?おそらくウイングレットくらいの幅があり、同じような効果のあるフェアリングを作る事が出きるとか。彼らは比較テストだと言ってましたけど、彼らの仕事の仕方は知っていますからね!彼らは良き友人でもあるけど、とても賢い人達ですから。」


ウイングレット禁止に関する公式な内容は付加的なエアロダイナミクスデバイスの禁止というものだ。ルールの解釈について想像を膨らませるチームであれば、巨大なフェアリングの中にウイングを格納するかもしれない。


ウイングレット禁止に関するレギュレーション

フェアリング、ボディーワークから飛び出しているデバイスもしくは鋭角な突起物、ボディの流線型の中に収まっていないパーツでエアロダイナミクスの効果を発揮する可能性がある(ダウンフォースを発生させる、エアロダイナミクスにおいて後流を乱す)ものは禁止とする。テクニカル・ディレクターのみが、こうしたデバイス、フェアリングのデザインが規定範囲を超えているかどうかを判断出来る。予測出来ない安全上の結果を避け、フロントフェアリングがウイング形状とならないよう、フェアリングの先端はフロントホイールのスピンドル(※アクスル軸)から垂直に引いた線より150mm以上突き出ていてはいけない。(なお、現在使用されているフェアリングは全てこの規定沿っている。)


バレンシアテストの中で、モンスターテック3ヤマハのエルべ・ポンチャラルは次のように語っている。

エルべ・ポンチャラル

「各ファクトリーのエンジニア達はバイクをチェックしていました。ウイング有りと無しでは、明らかにウイング有りのほうが、フロント荷重、フロントのフィードバック、フロントの信頼感が増します。データ上からもこれは確認出来ますし、ライダーのコメントだけではないんですよ。昨日ヤマハのエンジニア達と話していたんですが、彼らはその違いに驚いていました。ウイング有りでは多くの事が出来て、ウイングなしではそうはいかないんです。」


「ウイングレットの禁止については、テクニカルディレクターもいくつかのチームがクレイジーなファアリングを採用するんじゃないかと心配しているんですよ。フェアリングに関してのルールを発表した時、ヤマハがウイングがもたらす効果を再現するウイング無しで実現する特殊なフェアリングデザインを持ってきたんです。ただ、それはルール外のことなんです。ですから、今や全てのファクトリーがルールの中でいかにそれを実現するか努力しているんです。ウイング無しで同じ効果を発揮するデバイスが出て来るでしょう。明らかに大きな効果をもたらすものですからね。」


チームはウイングによって失われるダウンフォースを確保するための方法を探しているが、そのエアロダイナミクスに関する開発ペースを抑えるため、フェアリングとマッドガードのデザインはライダーにつき1回のみとされた。


なおクラッチローは指の手術を行う予定で、Ducatiのファクトリーライダーと同様に来週のヘレステストには参加しない。クラッチローの元チームメイトのアンドレア・ドヴィツィオーゾはバレンシアテストを3位(+0.468秒)、ホルへ・ロレンソは8位(+0.769秒)で終えている。

www.crash.net

motomoto.hatenablog.com

motomoto.hatenablog.com

motomoto.hatenablog.com